top of page
自動ドア・排煙窓・出入口改造は
修理と点検
修理
修理
自動ドア
開閉しない・誤動作を起こす・異音がする等の不具合は、自動ドア装置やセンサー・サッシなどが原因で発生します。症状もいろいろ有りますので、お電話いただければ現場での対応がよりスムーズになります。
故障?と思った時の
故障?と思った時のチェックポイント
自動ドアが開かない
電源スイッチがOFFになっている →電源スイッチをONにする。
センサーのランプを確認 →ランプが点灯していない →電源をONにする。
※壁などのスイッチがONでも装置内にも電源スイッチがあります。
装置内の電源スイッチもONかどうかご確認下さい。
鍵がかかっている →鍵を開錠する。
タッチスイッチの電池が消耗している可能性がある →電池を交換する。
自動ドアが閉まらない
検知範囲に物がありませんか? →物を撤去する。
補助光線の近くに傘立てや障害物、テープが貼られていませんか?
→移動又は取り除く。
自動ドアが最後まで開かない
下部レールに異物(石・ゴミなど)がある →異物を除去する。